型紙101_革のトレー(無料ダウンロード)
¥0
レザークラフト無料型紙「革のトレー」
「レザークラフトをやってみたい」
と考えている人のために、気軽にレザークラフトを体験できる無料型紙を用意しました。
革のトレーは最も簡単なレザークラフト作品の一つだと思います。
ネット上にもたくさんの紹介画像やブログがアップされているので、
当店の型紙を利用しなくても作れるとは思います。
ただ、
当店によくあるお問い合わせとして、
「ダウンロード商品がどんなものかわからない」
「ダウンロードできるか不安」
といった声があります。
そんな不安を解消するためにも、この商品を用意させていただきました。
無料で当店のダウンロード商品がどんなものかを体験できますので、ぜひご利用ください。
使用する革
A4サイズ1枚(厚さ1mm)
写真の革は和乃革さんの本ヌメ革黒を使用しています。

革トレーの作り方
型紙の作成
ダウンロードした型紙を印刷します。
(拡大・縮小などはせずに印刷してください)
この型紙は1辺が19cmの正方形です。
型紙を印刷したら、工作用紙などの少し厚みのある紙にのりで貼り付けます。(工作用紙も100円ショップで売っています)
そして、カッターで切り抜きます。

革の切り取り
型紙どおりに革を切り抜きます。
まずは、型紙を革の上にのせて、丸錐を使って革に型をうつします。
今回の場合は直線のみなので、型紙の4隅と切り込み部分がわかるように印をつけて、
その印をつなぐようにカットすると簡単です。

ボタンホックの穴あけ
ボタンホックを取り付けるための穴をあけていきます。
穴は全部で8か所です。
穴あけ用の工具を革に当てて、ハンマーで軽く2~3回たたくと穴が開きます。

ボタンホックの取り付け
ボタンホックを取り付けていきます。
型紙にオス・メスが記載されていますので、
間違えないようにオスパーツとメスパーツを取り付けていきます。

革のトレーの組立て
最後の組み立て部分だけ動画にしてみました。
簡単な作品だということが伝わるかと思います。
ぜひ気軽にチャレンジしてみて下さい!!
カートに入れて購入手続きが完了すると、
ダウンロードURLがメールで届きますので、
そちらからダウンロードしてご利用ください。
¥0